気持ちをコントロールできる?

double crown

 また不調な周期に入ったようです(泣)。ここ10局の勝敗は3勝7敗。三段からも滑り落ち二段からもずり落ちそうな感じ。まったく困ったものです。連敗の理由ははっきりしていて、実力不足が第一原因。第二の原因は実力を安定して発揮できないこと。つまりすぐアツクなってポカが頻発しているんだよな。アツクなる原因も、勝ったくせに挨拶チャットをせずログアウトする輩に出会ったり、飛車を左右に移動するだけで打開しようとしない奴と指してしまったりとかなりしょぼい。ささいなことに頭にのぼっているんである。情けない。情けないが怒りはおさまらず、拳を振り下ろす場所はやはり将棋になってしまい(他にあるだろ)、またポカやって自分にムカツキ将棋が雑になって、そのうちこんな戦法を選択しているから負けるのか?、と負ける理由を責任転嫁してまた対局して負けて、という無限ループに入っている。なんとか落ち着いたのでこんな雑文をなんとか書けてるけど、さっきまではかなり荒れていた。なんて迷惑な人間なのだろうか(笑)。

 将棋の強さにはさっきもいったように、基本的な実力とその実力をどの程度発揮させることができるか、ということにかかっている。天才肌の棋士は実力が桁外れだが発揮させる能力が低いため好局をものにすることが出来ない。だから才能がほどほどでもフルパワーで発揮させることができるのなら高勝率をあげることも可能だと思う。手が見える見えないというのは純粋に実力だが、その実力が対局中しかも勝負所ででるかどうかなんていうのは、将棋の本を読んでも会得することはできないだろう。じゃあ一体どこで手に入れることができるか。それはよくわからん。ただ集中力は必須だろうとは思うのである。五感がするどくなっていないと難しい。気持ちをコントロールできるか、など。昔で云うところの人間ができているかどうか、ということなのかな。うーん、簡単には断定できないねえ。

 そんな理由があって過去の将棋指しは人間修行に結構重きをおいたんじゃないかしら。自分気持ちを抑えたりする技術というのは人間関係を円滑にするに必須の能力だものね。うん。感情に流されないというのは自分を律するわけで独りでは簡単に伸びないのだろう。どうも自分に甘くなっちゃうんだよ。そういった意味で現代の棋士はどのように感情をコントロールする技術を学ぶのだろうか、ちょっと興味が湧きますね。


TOP将棋戯言前の戯言次の戯言

初版公開:2001年09月29日 最終更新日:2001年11月20日
(C) double crown 2000,2001
double crown(E-mail:doublecrown.under@gmail.com)
http://doublecrown.under.jp/
http://doublecrown.under.jp/shogi/0049.html